脱毛をしようと思ってたくさんのエステサロンやクリニックのプラン内容を見ていると、6~10回程度のプランもあれば、18~24回というようなたくさんの回数をかけて行うプランもあります。
クリニックで行うレーザーを使っての施術であれば比較的少な目の回数と期間で完了させることもできるのですが、エステサロンの場合だとその2~3倍ほどの時間と回数がかかってくることが多いです。
目次
毛量が多いと感じている人は長い回数でじっくりと受けましょう
脱毛に必要な回数と言うのは個人差がありますので、もしも自分の毛量が多い、剛毛だと感じているのであれば24回と長い回数でじっくりと施術に取り組んで綺麗にしていくのもよいでしょう。
約2ヶ月ぐらいのスパンで通っていくことになるお店が多いですから、通う期間についても長くなるので計画を立てる時には通いやすいように自分自身でスケジュールの調整をするのも大切です。
早く脱毛を終了させたい人は掛け持ちか医療レーザーに変更することも検討しよう
回数が長く感じるようであれば、他のお店との掛け持ちをするか、それともまたは医療レーザーを使うほうを選んで脱毛の回数や期間を短縮させると言う手もあるでしょう。
自分がサロンに通える費用や期間、そしてどんな仕上がりを求めているかによって妥当な回数は変わってきますから、カウンセリングに出かけるなら複数のお店に出かけてよく考えてみましょう。
急いでいないならゆっくりのペースで脱毛をしてもいいでしょうし、早めに仕上げたいならなるべく少ない回数で脱毛を終えられるようなサロンを選ぶ方が合っていると感じられます。
脱毛する時に整形外科でしてもらうとよい理由
夏になるとムダ毛を気にする女性が増えていますが、できれば夏になる前に適切に処理をしたいところです。脱毛する場合は、できるだけプロがいる整形外科にお願いをするとよいでしょう。
自己処理は肌を傷つけてしまうことも
脱毛自体は自分ですることもできますが、なかなかきれいにはならないものです。
例えば、脱毛したところが赤くはれてしまい、少し離れたところから見ても目立ってしまう場合や、傷が付いてしまうことも考えられます。
そのような状態を避けるには、整形外科できれいにしてもらった方がよいかもしれません。整形外科に行く場合は、肌の状態を整えておく必要があります。
日焼けをしたときはレーザー脱毛の施術は反応しません
例えば、日焼けをしたときに、レーザーで脱毛すると根毛以外の部分に反応してしまう場合がありえるでしょう。
もともとレーザーは、根毛のような黒い部分に反応するようにできており、体のなかの黒い部分にだけ反応して、それを焼くことができます。
ですが、日焼けをしてしまうと、肌が黒いため毛穴と関係ないところにレーザーが反応してしまい、あまり役に立たないことがあるでしょう。お酒を飲んだ後もあまりお勧めできません。
もし日焼けしてしまった場合は、すぐにレーザーで処理をすることはできないのでしばらく経過してから整形外科に行く必要があります。医者であれば、適切に処理をすることができ、脱毛をした後も状態が悪くなっていないかカウンセリングなどを行ってくれます。